中居正広は守秘義務解除を拒否!第三者委員会で死守しても壊れたもの | 芸能スクープ、今旬ナビ!!

中居正広は守秘義務解除を拒否!第三者委員会で死守しても壊れたもの

2024年12月に明らかになった中居正広さんの性加害問題に関連するフジテレビの問題で、第三者委員会が調査報告書をまとめ公表しました。

それを読むと、いかに中居正広さんがサイコパスなことをしていたのかが明らかになり、これは引退必至の声が出ています。

しかし詳細は守秘義務を結んでいて明かせなかったはず…

第三者委員会の調書は守秘義務違反の上で行われたのでしょうか。

スポンサーリンク

報道の当初から守秘義務を主張していた中居正広サイド

2024年12月、女性セブンが中居正広さんの重大な女性トラブルを報じました。

女性セブンの記者の直撃に対し、中居正広さんサイドは弁護士がトラブルを認めるもすでに示談を済ませていること、守秘義務を結んでいることを理由に詳細は控えています。

――示談の中には口外禁止の条項があるのは事実か。事実であれば「口止め」した理由を教えて欲しい。
「『口止め』等をした認識は全くございません。双方が賠償責任を負う前提で守秘義務を約束し、口外しないことに合意しました」

週刊文春

そのため第三者委員会でも守秘義務を盾にして調査が進まないのではと言われていたのですが…

スポンサーリンク

第三者委員会での調査で守秘義務の線引は…

当然第三者委員会は解除を求めました。

被害女性は全面的解除を認めるも、中居正広さんは拒否

弁護士との調整の結果以下が線引きとなったとのこと。

  • 「2023年6月2日に女性Aが中居氏のマンションの部屋に入ってから退室するまでの事実」
  • 「示談契約の内容」

このことは当事者は口外しておらず、該当部分に触れるようなことは当事者以外の証言から成っているとのことでした。

(1) 調査の限界 (守秘義務) と本調査報告書への記載の限界 (プライバシーの尊重)
当委員会は、中居氏及び女性Aに対し、双方の代理人弁護士を通じて、当委員会のヒアリングに応じてもらえるよう依頼し、双方がお互いに示談契約における守秘義務を解除することにより、当委員会の調査に対して支障なく協力してもらえるよう依頼した。
女性A側は、当委員会に対する守秘義務の全面解除に応じる旨回答した。しかし、中居氏側は、守秘義務の範囲内の事項についてはヒアリングに応じないとし、当委員会に対して女性Aの守秘義務を解除しない旨を回答した。
そこで、当委員会が双方の代理人弁護士と協議した結果、「2023年6月2日に女性Aが中居氏のマンションの部屋に入ってから退室するまでの事実」及び「示談契約の内容」が守秘義務の対象事実であることを特定し、この部分以外については双方が当委員会のヒアリングに応じることを確認した。
当委員会は、このような確認を経て、ヒアリングを実施することを双方に提案し、女性 A及び中居氏から了承を得て、両名に対するヒアリングを実施した。

第三者委員会報告書より

スポンサーリンク

中居正広が守秘義務を死守した理由

守秘義務があるから語れなかったはずの中居正広

守秘義務を結ぶとそれ以降は当事者は何も言えません。

渡邊渚さんも実際に部屋で何があったかはっきりとは口にしていません。

それでも守秘義務を結ぶ前に話していたことはどうしようもないので、情報は漏れます。

それに対し中居正広さんは守秘義務があるから弁解もできない。一方的に垂れ流された情報で中居さんがはめられた、というのが擁護側の主張です。

もし中居さんが何もしていなかったなら、今回解除に応じて反論もできました。

それでもしないことを選んだのは中居正広さんなんですよね。。

中居正広が潔白を証明するチャンスを潰しても守りたかったことはなに?

守秘義務解除を死守したのは、大金を払い示談を結んだのに、という部分はあると思います。

性加害があったことはもう知られていますが、それでも絶対に認めたくないというのもありえます。

ただあまりにリアルな詳細が必要とも思えないので、そこは求められたかもわかりません。

それでも中居正広さん側がそこを死守した結果、もう一つの疑惑…フジテレビの会見でも触れられ、港社長がシドロモドロになった薬物疑惑との関係が思い浮かびます。

散々憶測が流れていましたし。。

守秘義務解除を拒否しても守れなかったものが多すぎる

守秘義務は2023年6月2日に中居正広さんの部屋の中に入ってから出るまでの詳細と示談内容についてのみ適用なので、誘われたときの細かな内容は公表されています。

世の中には年上が好きな女性もいますが、渡邊渚さんにとって中居正広さんは父親の年齢に近く恋愛対象でもなかったそう。

部屋に行ったら中居さんはニコニコと自ら鍋の支度をしているのを見て、渡邊渚さんは「仕組まれた」と気付いたといいます。

この流れでデリバリーではなく食材があるってたしかに。。

たとえ「守秘義務」を押し通し部屋でのことば正確に明かされなくても、これがバレただけでももう中居正広さんの芸能界復帰はないなというのが、誘ったときの様子と渡邊渚さんが辞めた後のB氏とのやりとりです。

<誘った時>

  • 詳細を言う前に先に約束を取り付ける
  • 「メンバー声かけてます」←実際にはかけてない
  • 「お店探してみますね」←実際には探してない
  • 「2人だけじゃ気になるよね」「どうしましょ」と相手に選択権を持たせているように見えて、「飲みたいけど」と圧はある

<渡邊渚さんが辞めた後のB氏とのやりとり>

11 退職後の中居氏とB氏とのやりとり
2024年9月9日、B氏から中居氏に対してショートメールで、8月31日に女性Aが退社した旨を伝えたところ、中居氏から「了解、ありがとう。ひと段落ついた感じかな。 色々たすかったよ。」との返信があった。
B氏は「例の問題に関しては、ひと段落かなと思います。引き続き、何かお役に立てることがあれば、動きます!」と返信した。

第三者委員会調査報告書

渡邊渚さんは夢と仕事を失ったのに、「ひと段落ついた感じかな」とは一体。

中居ヅラ(中居正広さんのファン)は無罪を信じていたのに。。


コメント

タイトルとURLをコピーしました