2025年7月7日、登録者数100万人を超える人気爬虫類系YouTuber「ちゃんねる鰐」がYouTube上で活動休止を発表しました。
動画では坊主姿で登場し、真剣な表情で謝罪。
イベント出演やSNSの更新も当面中止すると語りました。
多くのファンに衝撃を与えたこの出来事は、単なる休止以上の意味を持っているようです。
[関連商品]
(公式)活動休止の理由―「信頼してくれていた人を傷つけた」
謝罪動画では具体的な出来事には触れていませんが、本人は「信頼してくれていた人を傷つけてしまった」と語っています。
この発言から、対人関係において深刻な問題があったことがうかがえます。
が、こういうケースではっきり理由を言わないのは憶測が飛び交う原因です。
元TOKIOの国分太一さんの「複数のコンプライアンス違反」で芸能界引退に至った結果、ものすごい憶測が飛び交ってるのと一緒ですよね。
ネットでは、女性関係?未成年相手になにかした?コレコレで暴露されることが決まったとか??
等々、憶測が広がっています。
(真相?)爬虫類館のスタッフ退職とSNS投稿
実は、鰐さんはリアルで「鰐の爬虫類館」を運営しています。
この「鰐の爬虫類館」のスタッフが同時期に相次いで退職し、個人のSNSに意味深な投稿があったことが確認されています。
- 「今日で爬虫類館辞めました。これ以上は言えませんが、色々ありました…」
- 「暴露される前に自分で話した方がいいと思う。信頼が大事だから」
- 「詳細は言えませんが、耐えきれなかった」
- 「色々ありましたが、もう関わりません」
- 「これ以上無理です。信じていた分、残念でした」
「信頼」「暴露」「耐えきれなかった」
まあ、不穏です。
スタッフ間での意見の相違や運営方針への不満があった可能性がありますね。
過去の炎上からの精神的負担
ちゃんねる鰐はこれまでいくつか炎上事件がありました。
昆虫洗剤トラップ動画(2024年)
- 内容:洗剤を使ったトラップでクワガタを捕獲し、大量に死んでいく様子を映した動画を公開。
- 問題点:視聴者から「動物虐待では?」「命を軽く扱っている」と批判が殺到。
- 結果:動画は非公開となり、本人はコメントを控える姿勢を取った。
絶滅危惧種の取り扱い疑惑
- 内容:一部動画で、絶滅危惧種と思われる生物を紹介・飼育していた。
- 問題点:法令違反ではないが、「倫理的にどうなのか」「誤解を招く」と議論に。
- 結果:センシティブな題材として賛否が分かれ、炎上には至らないまでも物議を醸した。
業界内の炎上案件への言及
- 内容:爬虫類系YouTuber同士のコラボライブで、違法飼育や飼育環境の問題について自ら言及。
- 問題点:「自分も気をつけなければ」と語るも、炎上しやすい話題に触れたことで一部から批判。
- 結果:業界の闇に触れた姿勢は評価もされたが、炎上リスクを高めた。
爬虫類館への不法侵入事件(2022年)
- 内容:自身が運営する深谷爬虫類館に無断侵入された被害をSNSで報告。
- 問題点:炎上というよりは被害者側だが、「警察呼びます」と警告したことで一部で話題に。
- 結果:ファンとの距離感や施設の安全管理が問われるきっかけに。
これらの出来事が精神的な負担となっていたことも今回の休止に繋がった可能性があります。
今後は?
今回の謝罪動画について、ファンの間では「何を謝っているのか分からない」と戸惑いの声も見受けられます。
一方で、「まずはゆっくり休んでほしい」「本人の決断を尊重したい」といった温かいメッセージも多数寄せられています。
洗剤をトラップに使用なんて、簡単で安価なため昆虫採集で一部の人が使うことはあるそうですが、ふつうの状態なら死ぬことわかってるのにやらないし、万が一想像力が足りなくてやってしまったとして、それを公開するなんてありえないです。
昆虫が好きなのにそんなことをやってしまったのは、鰐さんもなにかズレきってしまってたんだろうと思います。
現時点で活動再開の時期は未定ですが、「一度立ち止まって見直したい」いう言葉からも、復帰の可能性はありそう。
ですが、命を大事にするのは基本中の基本としてやってほしいものです。
コメント