塙宣之の妻は何歳で出産?参政党「高齢女性は子供産めない」に失望表明の理由 | 芸能スクープ、今旬ナビ!!

塙宣之が創価学会丸出しでがっかり。参政党の「高齢女性は子供産めない」に反応

ナイツの塙宣之さんが参政党神谷さんの「高齢女性は子供産めない」に失望したとお気持ち表明しました。

妻が高齢出産だったからというのが理由ですが、塙宣之さんが創価学会の信者であることから、今回の発言は政治的な理由があるのではと憶測を呼んでいます。

※ふたりとも創価学会信者です[関連商品]


スポンサーリンク

塙宣之が参政党・神谷氏の発言に失望を表明!

塙は妻との間に3人の娘をもうけたが、妻は実は高齢出産だったという。「神谷代表の話ですけど。前後いろいろあって、こういう話をされていると思う」と理解しつつも、「仕事をちゃんとした上で結婚しようと。その後に子作りをしようということで結婚して。割と妻は高齢で3人を産んでいるから、その大変さも分かるんですよ」と妻の心情を慮った。

 少子高齢化が加速する中、子供を作ろうと不妊治療に励む夫婦やカップルもいる。塙は「そのへんの方たちって今、頑張って不妊治療とかされていることがあって、制度が整ってきている中で、こういうことを言うと、聞いただけでやる気なくなっちゃう人もいるから」と思いを口に。「この言葉を切り抜いてほしくもないし、こういうことを言うのもどうなんだろうなって。僕も、もろ当事者なんで」と痛切に訴えた。

スポニチアネックス

塙宣之さんはたとえ高齢出産でも3人も恵まれてよかったですね。

同じように、仕事が一段落したら子供を、と思っていたけど、子供はそうかんたんに授かるものではなかった、不妊治療中です、というご夫婦も多いわけですから。

ただ、神谷氏の「高齢女性は子供が産めない」は、そういう世代に向けての話だったのでしょうか。

参考:塙宣之の妻は何歳で出産?

参考までに、塙宣之さんの奥さんは何歳で子供を産んだのかまとめてみました。

塙宣之さんの奥さんは1977年生まれで塙宣之さんの1歳年上です。

お子さんの年齢(2025年時点)出産年妻の年齢(1977年生まれで計算)
長女(11歳)2014年37歳
次女(9歳)2016年39歳
三女(7歳)2018年41歳

35歳以上の初産婦を高齢出産と呼ぶことが多いので、たしかに高齢出産です。

スポンサーリンク

参政党・神谷氏の「高齢女性は」発言

いろいろなところで物議を醸している参政党・神谷氏の「高齢女性は子供が産めない」という発言ですが、正確には以下のようなものでした。

「子どもを産めるのも若い女性しかいないわけですよ。これを言うと差別だという人がいますけど、違います。現実です。いいですか?男性や、申し訳ないけど高齢の女性は子どもは産めない。だから日本の人口を維持していこうと思ったら、若い女性に『子どもを産みたいな』とか『子ども産んだ方が安心して暮らせるな』という社会状況を作らないといけないのに、『働け、働け』ってやりすぎちゃったわけですよ」

「だから少しバランスを取って、大学や高校を出たら働くこともいいし、家庭に入って子どもを育てるのもいい」

さらに記者への質疑応答の際には「60代や70代はさすがに難しい」という説明もあったとのこと。

その注意がなかったとしても、高齢の女性=高齢出産になる年齢=35歳以上、とは思わなかったのですが…

事実として妊娠が難しい年齢層はあります。

20代前半の自然妊娠率が86%であるのに対し、40代前半は36%と言われていますし、どんどん妊娠しづらくなるのが現実です。

産める可能性が高い若い女性が「子供産みたいな」と思えるように、いいじゃないですか。

だからと言って、女性は子供を生む道具、と言ってるわけでもないのは、

「働け、働けとやりすぎた」

「だから少しバランスを取って、大学や高校を出たら働くこともいいし、家庭に入って子どもを育てるのもいい」

と言ってることからもわかります。

要するに、女性が働かないと社会も家庭経済も回らない世の中ではなく、どちらも選択できる世の中にしようと、言ってるんだなと思ったのですが・・

スポンサーリンク

塙宣之の「失望」発言は創価学会=公明党だからでは?

先入観なく神谷氏の主張を見れば、高齢女性=高齢出産の年齢=35歳以上、と言ってるわけではないのは明らかのはず。

それでもそこに絡んでいく有名人は、柴田淳さん(48歳)、毬谷友子さん(65歳)がいましたが、塙宣之さんもとなると、どうしても思い浮かぶのが、塙宣之さんが創価学会の信者であるということ。

2025年6月12日に創価学会青年部が運営するYouTubeチャンネル『創価学会の日常ちゃんねる』に創価学会支部長として出演していましたよね。

  • 選挙前の6月にそういう形ではっきりと学会員であることを示していて
  • 参政党は保守の中でもかなり注目を集めている党であり
  • 創価学会=公明党の票がどんどん取れなくなっている

ということを考えると、今回の「失望」というお気持ち表明も、妻が高齢出産した父親としての発言というよりは、創価学会支部長として参政党に不信感をもたせ票を入れさせないためのものだったかなと、思っちゃいます。

それにしても、選挙前のこういうときに、明らかに政教分離できていない宗教の信者である塙宣之さんが言及していいことじゃなかったのでは。

ナイツは好きだったんですけど、残念です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました