大物タレントAは誰?ハラスメント疑惑の裏側と過去の“高圧タレント”報道事例まとめ | 芸能スクープ、今旬ナビ!!

大物タレントAは誰?テレビ局のハラスメント調査とSNSで広がる憶測の正体とは

2025年7月23日、NEWSポストセブンがあるキー局が

〈Aさんによる社員、スタッフ、その他関係者へのハラスメント行為を見たことはありますか〉

というアンケートを行っていると報じています。

元TOKIOの国分太一さんのハラスメントによる鉄腕ダッシュ降板、無期限の休業を受けてのものだと思われますが、これは一体誰についてのアンケートなのでしょうか。

スポンサーリンク

「大物タレントA」は誰?報道の内容と問題の背景

NEWSポストセブンが2025年7月23日に報道したところによると、あるキー局が出演者・スタッフに「Aによるハラスメントを見たか?」とアンケートを実施しているとのこと。

局が設置しているハラスメント相談窓口に複数相談があったことから関係した社員にアンケートを行っているよう。

Aについての特徴はこちら

  • 「テレビで見ない日はない」と形容されるほどの大物タレント
  • 長きにわたってバラエティ界を牽引し、マルチな活動も見せている
  • ものづくりに対してとてもアツい
  • 納得いかない部分があると、収録現場で“それは違うだろ!”と声を荒らげることがあった
  • 言葉遣いもぶっきらぼうなところがあるため、若い世代のスタッフたちは高圧的に感じたかも
  • 「Aさんの楽屋に行きたくない」という声も出てる
スポンサーリンク

SNSで広がる憶測

MC系、情報番組系、お笑い重鎮などがSNSで候補として挙げられています。

「楽屋に行きたくない」「空気が張りつめる」「いつも怒ってる人」というのがそのままテレビで伝わる人っていますかね?

国分太一さんの報道とは雰囲気が違うため、STARTOではないんじゃないか、という見方がされています。

「それは違うだろ!」という口調から、関西系の人ではなさそう。

スポンサーリンク

「ハラスメント体質」とされがちなタレントの特徴とは?

属性傾向
昭和〜平成初期型の芸人・MC礼儀や上下関係を重視しすぎて威圧的になりやすい
長年番組を仕切ってきた人物スタッフへの指示が“命令”になりがち
裏表があるタイプ視聴者向けには優しいが、現場では別人になるケース
冗談とパワハラの境目が曖昧世代間ギャップで問題化する例が増加

最近だと、笑いのつもりだったんだろうにそうならなかった内田篤人さんと香川真司さんの関係や、冗談なんだかとにかく意味不明に「いじめられっこだったやろ」と言い放った千原せいじさんが思い出されます。

過去に実名報道された「ハラスメント系」タレントたち

  • 石橋貴明:会食中のフジテレビ女子社員と二人きりになりいきなりズボンを脱いだと公表され炎上
  • 中居正広:フジテレビ元アナウンサーに対する性暴力を巡って報道
  • 田原俊彦:ラジオで山本恵里伽アナに対しのセクハラ的不適切な行為で実名報道
  • 霜降り明星粗品:打ち上げでの暴言騒動が文春砲で報道
  • 設楽統:禁煙エリアで喫煙する、気に食わないスタッフは現場から外すなど
  • 宮根誠司:スタッフのえり好みが激しい。興味のない話を聞かない
  • 坂上忍:ご機嫌取り用のスタッフがいるくらい気分の浮き沈みが激しい
  • 小峠英二:とにかく態度が大きく無愛想。ADの説明も聞かない

ただ、思うのが、もし厳しいことを言えばすべてパワハラなんだとしたらきついですよね。

例えば「時間に厳しい」だけでパワハラとか。

Aはいったい誰なのか?

中居正広さんが女子アナとトラブルを起こして以降、テレビ局各局が内側の問題にも目を向けるようになり、その結果が国分太一さんの鉄腕ダッシュ降板、無期限の芸能活動休止となっています。

この流れはしばらく続くのでしょう。

大物タレントAの実名公表に至るかどうかは、アンケート結果と内部調査次第と言われています。

「Aさんは誰か?」というのも確かに興味深いのですが、本質はそのパワハラが成り立つ構造なんでしょうね。

中居正広さん>>>>>局アナだったフジテレビが体制を変えようとしているように。

タレントのほうも、「売れてるから」と天狗にならない努力が必要です。

賞金1億円の人脈&人望バトル トモダチ100人よべるかな? - 渡部 一貴, 渡邊 正人, 設楽 統(バナナマン), バカリズム, 森田 哲矢(さらば青春の光), 河合 郁人, Matt Rose
賞金1億円の人脈&人望バトル トモダチ100人よべるかな? – 渡部 一貴, 渡邊 正人, 設楽 統(バナナマン), バカリズム, 森田 哲矢(さらば青春の光), 河合 郁人, Matt Rose

[関連商品]

コメント

タイトルとURLをコピーしました