[イジメ炎上]千原せいじが日本仏教協会顧問を辞任へ | 芸能スクープ、今旬ナビ!!

[イジメ炎上]千原せいじが日本仏教協会顧問を辞任へ

お笑いタレントの千原せいじさん(55)が、一般社団法人「日本仏教協会」の顧問を辞任していたことが、同協会の公式サイトの発表により明らかになりました。

千原さんといえば、自身のYoutubeチャンネル「せいじんトコ」で埼玉・戸田市議会の河合悠祐議員との場外バトルが物議を醸している最中ですが、いったい何が起きたのでしょうか?

 

スポンサーリンク

日本仏教協会の顧問を辞任した背景

これまでの経緯

千原せいじさんは2024年5月に得度し、「千原靖賢」の名で天台宗の和尚として活動を開始。

その後、同年11月に日本仏教協会の顧問に就任するという”スピード出世”を果たしているのですが、今年5月13日にはなぜか辞任の意向を示し、6月25日に正式に辞任届が受理されたとのこと。

つまり、今回の辞任は炎上騒動の前の出来事であるのですが・・

同協会には、河合議員との動画を見た視聴者から抗議が殺到し、SNS上でもせいじさんの天台宗和尚としての資質を問う声が飛び交う事態に。

そのため、今回の炎上騒動と顧問辞任が無関係であることをアピールするために、同協会が慌てて自ら発表したようです。

しかし、あまりにもタイミングが悪かったというか。。

辞任発表と炎上騒動がピッタリ重なったことで、ネット民たちからの誤解を招いてしまい、さらに燃料を投下する結果になってしまったようです。

 

千原せいじが得度したゲスい目的

ちなみに、せいじさんが会得した目的は何だったのでしょうか?

正直、会得しただけでは本当の僧侶とはいえず、あくまでも”スタートライン”に立っただけ。

本当に天台宗の和尚さまとして活動していくなら、これから長い年月を掛けて修行に励まなければいけない”僧侶の卵”という立場です。

それなのに、会得から半年ほどで「日本仏教協会顧問」という大層立派な肩書を得たのは、なんともきな臭いものを感じます。

これについては、どうやらせいじさん、ただの芸人から”僧侶芸人”として脱皮し、活動の幅を広げていこうという魂胆を持っていた模様。

顧問職を務めるほどの僧侶であれば、その発言に権威を持たせることができて、言論人としての影響力を高めることもできますからね。

いずれにせよ、僧侶という立場を”金儲け”に利用とした時点で、怪しさ満点です。

 

日本仏教協会と日本仏教会の違い

ところで、せいじさんが顧問を務めていた「日本仏教協会」とはなんなのでしょうか?
実際、似たような名前で「日本仏教会」という組織がありますが、両者を比較してみると・・
日本仏教会
  • 日本の伝統仏教主要59宗派、37の都道府県仏教会、9の仏教団体、合計105団体が加盟する、日本の仏教界における唯一の連合組織。
  • 日本の仏教界を代表する組織として、宗派間の連携や仏教に関する政策提言、仏教文化の振興や社会貢献活動を行っている。
日本仏教協会
  • 2017年に一般社団法人として設立され、個人が運営に関与。
  • 日本仏教会の傘下組織ではなく、仏教に関する情報提供やイベント開催などを行っている。
つまり、「日本仏教会」が仏教界を代表する”本物”であり、「日本仏教協会」はそれとは無関係な個人運営の”怪しげな団体”ということ。
実際、「日本仏教協会」は「日本仏教検定」(受検料3000円)という独自の資格制度を設けて受検者を募ったり、「僧侶資格証明書」(発行料12000円)という民間資格を勝手に発行するなど、チャリティ的なイメージを持たせつつ、営利的な活動をしているとも指摘されています。
せいじさんの顧問就任の件といい、とーってもヤバい匂いがしますが・・
皆さんはどのように感じられるでしょうか?
スポンサーリンク

河合悠祐議員とのバトルの行方

バトルの詳細

7月18日の生配信では、せいじさんと河合議員の間でクルド人問題についての議論が行われたのですが、当初から双方の意見は噛み合っていませんでした。

そして、河合議員が最近、クルド人問題について、芸人の田村淳さんを「ボコボコに」してやったと発言すると、せいじさんは激昂。

「そんな暴力的なことをやってんの?」(せいじ)
「あくまでも”ボコボコ”は比喩に過ぎず、理屈で相手をやり込めて勝っただけ」(河合議員)

河合議員は田村さんとリモートで議論しただけなので、当たり前のことを言っただけなのですが、なぜかせいじさんはエキサイト。

勝ち負け云々はおかしいのではないか、とかなり荒い口調で攻め立て、河合議員の政治家としての姿勢を批判し始めます。

このあたりから、当初、笑顔を浮かべていた河合議員の態度も硬化していき、

「呼ばれたから来たのに、なぜいきなりそんなことを言われなければならないのだ。それがゲストに対する態度か」

と抗議した上で、ネット上では自身を評価する声が圧倒的に多いと説明。

すると、せいじさんは

「ネットの匿名のコメントなんて信用すんな!」
「あんなのヒマな奴ら、バカが書き込んでいるだけだ」

などなど、Youtube配信者とは思えない罵詈雑言を並べ立てる始末。

この時点でもはや異常な雰囲気になっていましたが、この後に続いたのが問題となっている「苛められっ子発言」につながっていきます。

いじめられっこ発言に対する嫌悪感

このバトル生配信はネット上で大きな注目を集め、あっという間に100万回再生を突破。

しかし、せいじさんの暴言に失望した人は多かったようで、公開前は約51.3万人いたチャンネル登録者は、公開後に50.2万人まで急減してしまいました。

まあ、仕方ないですよね・・

せいじさんの言動はもはやエンタメで許される範疇を超えてましたから。

以前、タレントのフワちゃんが「死んでください」発言でテレビ業界から追放されましたが、今回の「いじめられっこやろ」発言も同じレベルのNGワード。

◆呼んだ?
クイック・ジャパン148 - フワちゃん
クイック・ジャパン148 – フワちゃん
[Amazon]

一刻も早く自らの言葉で謝罪して、河合議員と和解しないと、どんどん窮地に追い込まれるだけだと思うのですが・・

それができない理由があるのでしょうか?

それとも、ただ単に自身のプライドが許さないだけ?

いずれにせよ、今後の活動に大きな影響が及ぶのは間違いないでしょう。

せいじさんといえば、これまでは日本に関わる社会問題等に「まともな意見」を発することで知られ、支持者も多かっただけに残念です。

ということで、天台宗の僧侶の方々!

いまだ沈黙を続けるせいじさんに、しっかりと説法してあげてくださいな。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました