スピードワゴンの小沢一敬さんが2025年春、慶應義塾大学通信教育課程に入学したと女性自身が報じています。
以前出演した番組で、
「本当に俺、学歴がないんですよね…」
と呟いていた小沢一敬さんが最難関と言われる慶應義塾大学通信に入学した背景と、慶應通信の難易度、卒業した芸能人などをまとめてみました。
※実は著書あり[関連商品]
スピードワゴン小沢一敬の活動自粛
小沢一敬さんは、2023年12月に週刊文春がダウンタウン松本人志さんが後輩に主催させた飲み会で女性に性的行為を強要した疑惑が報じた際、アテンド役を務めたとされていました。
その関係で活動自粛を始めてもう1年半以上。
松本人志さんも表舞台に戻る気配はなく、小沢一敬さんも原因が原因なだけにスポンサー問題もあるのでしょう、なかなか芸能活動再開という話が聞こえてきません。
小沢一敬が慶應義塾大学通信教育課程に入学した背景
そんな中、女性自身が報じたのが、小沢一敬さんが慶應の通信に入学したという話です。
「小沢さんは今年4月から慶應義塾大学に入学し、通信教育課程で学んでいるのです。
彼は愛知県知多市出身。地元の中学校を卒業した後、名古屋大谷高等学校に進学しましたが、2カ月で中退しています。そんな小沢さんですが、『いまは自粛中で時間もあるし、あらためて勉強をしたい』と慶應大学入学を決めたそうです」(小沢の知人)
女性自身
これまで不祥事からの復帰というと、その前にお寺で修行、みたいなパターンが多かったように思いますが、大学ですか。
小沢一敬さんが慶應通信に挑んだ背景には、以前バラエティ出演時に明かしていた学歴コンプレックスが関係してるのではと言われています。
学歴はなくとも成功した人ではあります。
それでも、自粛期間で時間があるから学び直そうというのはなかなかできないことでは。
慶應通信とは?通信制で“最難関”の理由と費用
偏差値はないけど最難関の理由
慶應義塾大学通信教育課程には、偏差値という概念は存在しません。
これは一般的な大学入試と異なり、統一試験や学力テストがないため、偏差値で難易度を測ることができないからです。
それでも難易度が高いと言われる理由は以下のとおりです。
- 倍率は低いが、不合格者も一定数存在(1〜2割程度)
- 他の通信制大学と比べて、選考書類の完成度が求められる
- 面接や筆記試験はなし。ただし論理的思考力・文章力が問われる
- 書類選考だけで入学できるが、卒業は圧倒的に難しい
- 卒業率は推定15〜20%(大学非公開)
- レポートは1科目につき4000字以上が基本
- 卒業にはスクーリング(通学)と卒業論文が必須
- 独学力・継続力・論述力が求められる
費用は通学制の5分の1
費用は、初年度で22万円(検定料など含む)、2年目以降は17万円で、卒業までにかかる費用はもろもろ合わせて100万円ほどだと言われています。
通学制と比較すると5分の1ほどで、慶應義塾大学卒業という学位が取得可能なんですね。
ただ通信だといわゆるキャンパスライフはないし、友だちと励ましあうようなこともないので、コツコツと独力でやっていく難しさはあります。
芸能人と慶應通信。意外と多い在籍・卒業者
慶應の通信に入学・卒業した芸能人を調べたところ、案外いました。
名前 | 学部 | 状況 |
---|---|---|
小沢一敬 | 文学部(推定) | 2025年入学 |
山咲千里 | 文学部 | 卒業済み |
高部知子 | 文学部 | 卒業済み |
西村修(元プロレスラー) | 文学部 | 卒業済み |
月見栞 | 法学部 | 在籍中(SNSで公開) |
多くは「自己成長」「学歴へのコンプレックス克服」「時間の有効活用」が動機で学び直したよう。
卒業率の低さを思うと、入学したけど卒業できなかった、という人もいるでしょうね。
卒業までできた方々は相当の努力をしたのでしょう。
通信を卒業すること
レポートの数が尋常じゃなく、何度も心が折れそうになるという慶應の通信。
低い卒業率を見るに相当だと思います。
卒業して得られるのは慶應の学位だけでなく、「継続力と思考力を証明する経験」と「自信」なんでしょうね。
個人的に驚いたのが高部知子さんです。
通称「ニャンニャン事件」でベッドでタバコを吸う写真が流出し謹慎し、復帰するもその後の芸能活動はうまくいかなかったといいます。
プライベートでは2度の結婚と離婚を経験し、2児の母となりました。
そんな中、2000年に慶應の通信に入学し、学んで何になるんだろうという思いもある中で精神保健福祉法が制定され自分の進むべき道が見えたそうで、2007年に東京福祉大学精神保健福祉士養成コースを修了し、精神保健福祉士取得。
現在は、全国各地の精神医療・福祉関連施設で、認知症や各種の依存症患者に対するカウンセリングを行っているとか。
小沢一敬さんは1973年10月生まれで2025年7月現在は51歳です。
学ぶ中でまた見えることがあるのかもしれませんね。


コメント