[ad-pc][ad03][/ad-pc] [ad-sp][ad02][/ad-sp]
松潤主演の大河ドラマ「どうする家康」の初回平均視聴率が15.4%であったことが判明し、過去20年で最低視聴率、歴代だとワースト2だと話題になっています。
[以下引用]
【個人視聴率発表後の大河ドラマ初回視聴率】(ビデオリサーチ調べ、関東地区)
<世帯視聴率>
2020年「麒麟がくる」 19・1%
2021年「青天を衝け」 20・0%
2022年「鎌倉殿の13人」 17・3%
2023年「どうする家康」 15・4%<個人視聴率>
2020年「麒麟がくる」 11・8%
2021年「青天を衝け」 12・5%
2022年「鎌倉殿の13人」 10・6%
2023年「どうする家康」 9・6%
前作「鎌倉殿の13人」の初回17・3%を1・9ポイント下回ったものの、同時間帯(後8・00~8・58)横並びはトップ。「#どうする家康」が放送中からツイッターの世界トレンド1位に輝くなど、大反響を呼んだ。
同時間帯横並びはテレビ朝日「ポツンと一軒家」の11・3%、日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」の8・3%を抑え、ダントツの1位。
ただ、配信全盛時代となり「リアルタイムの世帯視聴率」は急激に低下。ゴールデン帯(午後7~10時)の総世帯視聴率(HUT、関東地区)は、
2021年(21年1月4日~22年1月2日)=58・0%
2022年(22年1月3日~23年1月1日)=52・8%5・2ポイントも激減。これに伴い、全番組の数字が低下している。
大河ドラマも年々、配信「NHKプラス」「NHKオンデマンド」による視聴が増加。午後6時からのBSプレミアムを選ぶ大河ファンも多い。
[スポニチ]
気遣いが感じられる記事ですね。
世界トレンド1位がどれだけ意味がないかなんて周知のことなのに。
また、今回の15.4%は「いだてん」の15.5%を下回り、過去30年の最低だった「西郷どん」と並んだ記録だったのですが、そこには触れていません。
実際、テレビ離れは顕著ですし、視聴手段も増えている今、視聴率が大きな意味をなさないのは確かです。
国民の多くがテレビだけを観ていた時代と比べても仕方ないですしね。
そもそもNHKは視聴率関係ないはずなので、単なる指標なのですが、それでもやはりこれだけ低いとびっくりです。
ちなみに初回視聴率の歴代最低は1989年に放送された大原麗子さん主演の「春日局」で14.3%です。
当時大河ドラマは高視聴率コンテンツで、前年放送された中井貴一さん主演「武田信玄」は40%を超えていたのになぜ、と思ったら、放送初日が元日だったんですね。
31日は紅白歌合戦、1日は大河ドラマでお茶の間をくぎ付けにしたかったのかもしれませんが、さすがに欲張りだったようです。
そういう事情のない松本潤さんの「どうする家康」が前年比-1.9%の15.4%はかなり厳しいですね。
ネットを観てみると、CGに対する違和感を訴える声が多いですね。
例えばこんなシーン。
ネットの声を見ると、RPG感が強い、ゲームのワンシーンにありそう、安っぽかったといった声が多く見られました。
また、子供時代をアラフォー松潤が演じるのはさすがにキツイ、とか、幼少期すっ飛ばし過ぎ、とか、今川義元役の野村萬斎さんがあっという間に斬られて終了でもったいなかったとか、そういった声もありました。
ただ、今後CGは小道具的に必須なものだとして視聴者も慣れるしかない、という声もありました。
確かにそういう部分はあるんでしょうね。
現実に、キャスティングの条件に「乗馬ができること」なんてしたら、誰も出られないかもしれませんし、電柱が映り込まないようなロケ地を探すにも限界があるのかもしれませんし。
はっきりしているのは、このままじゃジャニーズであり嵐のメンバーである松本さんの「どうする家康」は終われないということです。
初回視聴率歴代ワーストの「春日局」は、全話平均視聴率は歴代3位の32.4%でした。
初回15.4%で「どうする家康」と並んでいる「西郷どん」も、全話平均視聴率だとワーストではありません。
私の周囲にも、大河はどんな若手が主演してもいいけどジャニーズだけはダメだ、観ないと言うジャニーズ拒絶派がいましたし、苦しいだろなとは思いますが、2話以降で踏ん張って、なんとか結果が残せるといいですね。
◆木村拓哉はジャニーズ内では安泰じゃないんだなあという
出来事→ geinou ranking geinou reading
出来事→ geinou reading geinou ranking
[Amazon]
◆ここまで読んで頂きありがとうございます◆
※松本潤さんのSNSはこちらから 芸能人ブログ全集
※最新の芸能ニュースはこちらでどうぞ 【最新ニュース】人気ブログランキング
コメント