ダイタクの大さん、9番街レトロのなかむらしゅんさんに始まった吉本芸人のオンライカジノ問題は、現在は10人、もしかすると50人ほどの吉本芸人・社員が捜査対象になり、警察による事情聴取を受けているとされています。
その捜査対象になっている芸人は、実は吉本芸人によるリークに基づいていると週刊文春が報じています。
きっかけはダイタクの大の3000万円女性トラブル
一連の吉本芸人オンラインカジノ問題のきっかけは、2024年の夏ごろからSNSを騒がせていたダイタクの大さんの3000万円女性トラブルです。
女性の主張はこちら
- 告発女性とトラブルになり和解のため合意書にサインしたがダイタク大が他言していたことが確認された
- 女性はダイタク大に3000万円を支払っている
- 女性はダイタク大からの過度な言動がストレスになり精神疾患に
- 暴露の目的はお金ではなく、謝罪と今後傷つける発言をしないという約束を取り付けること
- 暴露内容は、ダイタク大がオンラインカジノをしていると思われる画像、女性が送金した際の画像、後輩もオンラインカジノをしている疑惑
週刊文春によると、吉本はこういった2024年夏頃に提供された情報を元に調査をしたそう。
ダイタクの大さんは女性が勝手にお金を送りつけてきたと説明、金額がそれほど大きくないことが判明したため、送付が確認できた分は返金しトラブル自体は解決したとのこと。
その調査の中で、大さんと9番街レトロのなかむら★しゅんさんがオンラインカジノに興じていることが判明。
事実関係を精査後警察に相談した結果が、なかむらしゅんさんと大さんの事情聴取と降板、ということでした。
…2024年夏頃に把握していて、事情聴取が今年に入ってから?
随分のんびりですね。
そのあたりが、M1が終わるのを待っていたとか言われる所以です。



捕まった二人がリークしまくり…結果10人。でも否認も。
続いて10人近くの吉本芸人が事情聴取を受けているということですが、その裏にはリークがあったと。
「2月になって、警察が事情聴取を開始。聴取を受けた2人からは、あいつもこいつもやっていると芋づる式に関与していた芸人の名前が出てきたのです」(前出・社会部記者)
週刊文春
つまりダイタクの大さんと9番街レトロのなかむらしゅんさんが二人して「あいつもやってるこいつもやってる」と言ったわけですね。
だからこその芋づる式だったよう。
薬物だと喋ってしまうと後が怖いというのもあるのかなかなか実現しない芋づる式が、今回はサラッと成立してしまったわけですが、その後気まずそう。
そのうちの一人がとろサーモンの久保田かずのぶさんですが、久保田かずのぶさん自身は容疑を否認してると報じられています。
しかも証拠不十分で立件も難しいという情報が。
しかし久保田さんの出演を見合わせる動きはすでに出ており、久保田さんは騒動を謝罪し金曜日にはラジオで説明するそうで。
もし本当に濡れ衣だったとしたら、ダイタクの大さんとなかむらしゅんさん、罪は大きいです。

慟哭の冠 – 久保田 かずのぶ
吉本芸人のオンラインカジノ汚染度
捜査対象は50人!?
週刊文春によると、ギャンブル好きの芸人はオンラインカジノに手を出していたといいます。
一番のピークは2023年で、みんなで一緒に、というよりは個々に好きなタイミングで好きなゲームをする姿がそこここで見られたよう。
また、フライデーによると、社員を含めて50人ほどが捜査対象という話も。
違法意識なし、隠す意識なし
令和ロマンの高比良くるまさんが「グレーだと思っていた」と言っていたように、誰も秘密にしてる様子はなく、違法という認識はなかったんじゃないかというコメントが。
吉本では何回もコンプライアンス研修をしていて、オンラインカジノについても何度も取り上げていたというのはロザンの菅さんも言っていましたが、必要な人には届いていなかったようですね。
無意味だったコンプライアンス研修
しかも、オズワルドの畠中さんは、オンラインカジノが違法なのは確かだと認めつつ、本人が馬鹿なことやったなと罰金払っておしまい、違法駐車みたいな扱いで良いじゃないかとか言ってました。
オンラインカジノの何がまずいのか、本質がわかってないということですよね。
フライデーが言うように研修を企画する側のはずの社員までも含めて50人が捜査対象だというのが本当ならとんでもないことです。
資金が闇に流れていたり、そこから借金地獄にはまったり、違法に得た収益であるがために確定申告しなかったり、そういう負があることを理解していれば、こんなことにはならないのでは。。



コメント