ミセスグリーンアップルの新曲『コロンブス』のMVが公開翌日に非公開となりました。

 

 

理由は、MVに登場したコロンブス、ナポレオン、ベートーヴェンら「偉人」と類人猿の関係性です。


大森元貴さんは騒動を謝罪しましたが、なぜこんなMVが公開されたのか、チェック体制に疑問の声が上がっています。



[スポンサーリンク]


目次

閉じる

非公開になった『コロンブス』のMV




「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」という歌い出しで始まる

ミセスの新曲『コロンブス』はコカ・コーラのCMソングです。

 

MVはだいたいこんな感じでした。

 

・コロンブス、ナポレオン、ベートーヴェンの3人の偉人が島に到着

・きれいな家に入ってみると類人猿がいた

・類人猿に音楽や乗馬などを教える

・類人猿に人力車を引かせる

・「MONKEY ATTACK」という映画(類人猿主演)を観て感動して涙

・ラストシーンに石碑が埋まってた

 

 

このMVの

 

「コロンブスたち島に行って先住民=猿を発見、西洋人が猿にいろいろ教え、人力車を引かせる」というあたりが、

 

「クリストファー・コロンブス(スペイン人)がアメリカ大陸を発見し文明を与えたことになっているが、現実には先住民はもともと文明を築いている中での侵略者でしかなく、コロンブスが来たことで奴隷化、感染症の流入、性的搾取などに遭っていた」という近代の解釈とぴったり一致。

 

 

レイシストだ!という炎上になり、MV公開停止となりました。




ミセス大森元貴が謝罪




MVは昨晩のうちに炎上していました。

 

 

午前中にはXのトレンドに「ミセス炎上」というキーワードが上がっていましたが、本日14時半ころまでは公開されていました。

 

 

それが非公開になりレーベルなど会社が謝罪。そしてボーカルの大森元貴さんも謝罪しました。




「コロンブス」のMusic Videoを制作するにあたり、
・年代別の歴史上の人物
・類人猿
・ホームパーティー
・楽しげなMV

という主なキーワードを、初期構想として提案しました。
類人猿が登場することに関しては、差別的な表現に見えてしまう恐れがあるという懸念を当初から感じておりましたが、類人猿を人に見立てたなどの意図は全く無く、ただただ年代の異なる生命がホームパーティーをするというイメージをしておりました。




しかしながら、意図とは異なる伝わり方もするかもしれないと思い、スタッフと確認し合い、事前に特殊メイクのニュアンス、衣装、演じ方のフォロー、監修をしていたつもりではおりましたが、そもそもの大きな題材として不快な思いをされた方に深くお詫び申し上げます。




決して差別的な内容にしたい、悲惨な歴史を肯定するものにしたいという意図はありませんでしたが、上記のキーワードが意図と異なる形で線で繋がった時に何を連想させるのか、あらゆる可能性を指摘して別軸の案まで至らなかった我々の配慮不足が何よりの原因です。

大森元貴さんの謝罪より




大枠は大森元貴さんが考えたんですね。

 

 

楽しげなMV、パーティー、で、どうして人力車が出てきてしまったんでしょうか。。








メンバーは皆きれいにコスプレして化粧してとても楽しそうではありました。

 

 

しかし個人的にはなんでこんないかにも人が住んでそうな家に当たり前に勝手に入っていくんだと、そこから違和感でした。




迅速な対応は◎。しかしそもそもの問題は大森元貴なのか




MVのコメント数は24時間経たずに1万を超え、SNSもあっという間に炎上したにも関わらず、MVは案外長く公開されていたなという印象です。

 

 

それでも非公開にし、大森元貴さんが状況説明、きちんと非を認めたことで、概ね好印象になっています。

 

 

しかし、どうもすっきり沈静化していません。

 

 

それは、大森元貴さん自身がMVの骨格を決めていたこと。

 

 

さらに、当初から大森元貴さん自身この内容に懸念があったものの、あれでOKとなった、つまり、ユニバーサルミュージックを始めEMI Recordsやなにやら多くの大企業の大人が関わりながら、あっという間に大炎上したMVを世に出してしまった、それが驚くというコメントが多く出ています。

 

 

これも、大森元貴さんという才能に頼り切っている弊害だったのかも。

 

 

謝罪したのも大森元貴さん1人の名前ですしね。

 

 

ネットのコメントの中には、過去の山中綾華さんと髙野清宗さんの脱退騒動についても、大森元貴さんのワンマンぶりについていけなくなったんじゃ、という声も出ています。

 

 

ただあの脱退は方向性の違いだということで多くのファンは納得しているようですが。

 

 

ちなみに曲の発想は「コロンブスの卵」だったとのこと。

 

 

つまり、独創性や逆転の発想ということだと思うので、そりゃワクワクした感じにしたかったんだろうなとは思いますが、それならなぜ類人猿。。

 

 

コロンブスが新大陸を発見、という表面的な歴史をなぞるにしても、そこで出会うのが類人猿というのは先住民を猿と言っているようなものです。

 

 

ネットにMVを出せば世界中からアクセスできます。

 

 

ポーズじゃなくて本気で対策することが必要です。




◆ここまで読んで頂きありがとうございます◆




※大森元貴さんのSNSはこちらから 芸能人ブログ全集




※最新の芸能ニュースはこちらでどうぞ 【最新ニュース】人気ブログランキング



よかったらシェアしてください!