宮迫博之さんとの舌戦が一段落した粗品さんが、千原せいじさんのYoutubeチャンネルでの対談で次なるターゲットを「キムタク」「木村拓哉」と宣言しました。


粗品さんは噛みつき芸を練習中だといいますが、流石にこれだけつまらないと干されるのではという声が出ています。



[スポンサーリンク]


目次

閉じる

木村拓哉いじりに手応えを感じていた粗品




元「雨上がり決死隊」の宮迫博之と舌戦を繰り広げた粗品に対してせいじが「あんま知らん先輩をあのトーンでよく怒れるなっていう話」と感想を語ると、粗品は「そういう芸風で最近は、いいの見つけたと思ってやってます」と芸風であることを強要。せいじが「宮迫のおっさんも飽きられるやん。次誰?」と質問すると粗品は「芸人じゃないんですけどキムタク。結構手応えを感じています」と回答。

東スポより引用(原文ママ)




木村拓哉さんをターゲットとする理由は、以前もネタにしていた挨拶を無視されたから、だとか。

 

 

千原せいじさんに「その1個をしがんでしがんでキレまくるん?」と質問され、粗品さんは

 

 

「まだあんまりキレれてない。あいさつ無視されたのと、めっちゃ(身長が)小さかったっていうのは言ってるんですよ。あんまり言ってる人おらんなと言うので、いい芸を見つけたなみたいな感じで木村拓哉です」

 

 

と答えました。




粗品は「噛みつき芸」練習中だった!




「そういう芸風で最近は、いいの見つけたと思ってやってます」

 

 

という粗品さんのコメントでちょっと調べたら、粗品さん、只今「噛みつき芸」の練習中だったんですね!!

 

 

あのちゃんとの共演動画で、「噛みつき芸」に磨きをかけている最中だと明かしていました。

 

 

もともと暴言系でしたが、「噛みつき芸」を「いいの見つけた」と思って練習してるから、このところの粗品さんの尖りっぷりが酷いんですね。


粗品さんは木村拓哉さんやキンプリなど言い返さない人に絡む、なんて言われていますが、それも只今噛みつき芸練習中なもので、ということでしょうか。

 

 

言い返しそうな宮迫博之さんに噛みついてみたらちょっと対応が難しかったから、今度また言い返さない木村拓哉さんにターゲットを変えた、ということでしょうか。



 



芸に昇華できていない=ウデがない




しかし残念ながら粗品さんに噛みつき芸の才能はないようです。

 

 

粗品さんの最近の言動は、面白い!というよりも、不快に思う声が断然多かったです。

 

 

例えば最近再ブレイクした永野さんの「噛みつき芸」がこちら。




 

「見た目のギャップで受けただけだよ。見た目がチンピラなのにやってること丁寧だから優勝しただけだよ。チンピラのくせにちゃんとしたから売れただけ」

「サンドさんは何にも楽しくないと思うんですよ。女遊びもできないし、お酒とかも飲めない人たちだし、忙しいでしょ。服もダサいし。俺、サンドウィッチマンって何が楽しいのかなってまじで考えたことあるんですけど、多分ですけど、凄い敬われているってことの脳汁で生きているだけ」

「何やってもウケるんですよ。だから単独やっても何の成長もないんですよ。世にも奇妙な物語みたいな人生」

「グレープカンパニーが金を稼ぐための豚ですよ」

 

なんでしょうね。永野さんのキャラもあるのか、まだクスリと笑えるんですよね。

 

 

でも粗品さんのは笑えない。

 

 

ただただトゲトゲしていて悪口を言ってるだけに聞こえます。

 

 

結局粗品さんにウデがないのかなあと思います。

 

 

宮迫博之さんとのやり取りはもしかしたらプロレスがしたいのか?と見ていましたが、結局面白いことがないまま終わりましたしね。

 

 

木村拓哉さんの挨拶しない、身長ネタ。あれで手応えを感じたって、ええええという感じですし。

 

 

ただただ失礼なんですよね。

 

 

木村拓哉さんも宮迫博之さんも大先輩なのに。

 

 

ちなみにこの永野さんは、「噛みつき芸人枠」としてテレビに出続けることで、対して興味もないお題を振られ噛みつかなければいけないここ最近の流れに限界を感じてる、テレビに自滅させられそうだと嘆いていました。




横柄、テング、粗品干され危機




そんな全方位に向かいとにかく牙をむいているようにしか見えない粗品さんは、やはり業界でも厳しい目で見られているようです。




「“おもろいか否かに真剣”といえば聞こえはいいですが、今の粗品は危険すぎてスタッフの評判は芳しくない。打ち合わせの時の態度も横柄だし、怖い者知らずで誰に対しても噛みつく。正直、テングになっているところはあると思います。見てくれも島田紳助に似てきたというスタッフもいます」(キー局バラエティ関係者)

ゲンダイネット




「粗品は内心、ばくちで食べていければいいと思っている節があります。破天荒な言動は結構ですが、さんまに仲裁に入らせるような“狂犬ぶり”は黄色信号です。この業界、潮目はすぐに変わります。かつて同じ吉本興業所属のオリエンタルラジオの2人がデビュー3年で10本のレギュラーに出演していたものの、テングになった挙げ句、中田がのちに『しくじり先生』で語ったところの“ゴリゴリ押しのゴリ干され”で、あっという間にすべてのレギュラーがなくなった例もありますから」(前出のバラエティー関係者)

ゲンダイネット




先日、東京進出後の初めての冠番組が、番組改編期の9月、3月でもない中途半端な時期に打ち切りになるという記事がありました。

 

 

もう「業界の粗品離れ」は始まっているのかも?




おまけ。山本裕典が語っていた「木村拓哉の挨拶」




1年ほど前に山本裕典さんがYoutubeの対談で明かしていたところによると、木村拓哉さんとの初対面時、挨拶したら無視されたそう。

 

 

粗品さんが語っていたように、上から下まで見た後に、無視。

 

 

山本裕典さんはむちゃくちゃ悔しい思いをしながら帰ったそうです。

 

 

2回め会った時、また挨拶に行き「山本裕典です」と名乗ったら、「知ってるよ、お前知らないやつなんていないだろ」と返され、山本裕典さんはギュインと心を持って行かれてしまったそう。

 

 

その後はとてもいい感じの交流ができて、山本裕典さんからすると、「俺を落としにきてる」「そのための最初の無視だったんだ!」とまで思ってしまったとか。

 

 

それにしても木村拓哉さん、なかなかめんどくさい人だったんですねー。

 

 

と思ったのですが。

 

 

そういえば、SMAP解散後、数年ぶりに草なぎ剛さんが木村拓哉さんに会って挨拶したときも、ものすごい反応が薄かったとか。

 

 

あまりとっさの対応が取れないタイプなのかも。

 

 

粗品さんも、もし木村拓哉さんを今後ネタにするなら、まずは2度めの挨拶をしてからでお願いしたいですね。

 

 




◆こちらもどうぞ◆

 

 

 

よかったらシェアしてください!
カテゴリー