[非難轟々]平愛梨がドタキャン!原因は夫長友佑都への依存か。根底にあるのは… | 芸能スクープ、今旬ナビ!!

[非難轟々]平愛梨がドタキャン!原因は夫長友佑都への依存か。根底にあるのは…

[ad-pc][ad03][/ad-pc] [ad-sp][ad02][/ad-sp]

 

夫の長友佑都さんの帰国に合わせてタレント活動を活発化させている平愛梨さんが、収録直前に、もともと依頼のあった仕事をキャンセルしたと報じられ、非難の声が上がっています。

 

※まあ、専属シェフがいますしね。

 

 

10月17日に放送された『サンドの日本一めんどくさ~い料理店』では、IKKOさんが麻婆豆腐を料理し大好評でしたが、女性セブンによると、実は本来料理するのは平愛梨さんだったんだとか。それが、収録日を前に急遽キャンセル、代わりにIKKOさんが料理することになったといいます。

 

その裏には夫・長友佑都さんの影響があったとかで。

 

[以下引用]

「アスリートの中でも、長友さんのストイックさは有名です。コンディション作りにも決して手を抜きません。そうしたプロ意識から平さんも学ぶことが多かったのでしょう。いまでは、一つひとつの仕事を受けるべきかどうか長友さんに相談していて、今回の仕事についても長友さんと話し合ったそうですよ」(前出・芸能リポーター)

 

スポーツ選手の妻が料理番組に出演すると“そんなこともできないで夫の体調管理ができるのか”“ネイルをしながら料理するなんて!”とちょっとしたことで炎上しがち。そのリスクを考えて、料理するのをやめたのかもしれない。フジテレビに聞くと、「制作の詳細に関してはお答えしておりません」(広報宣伝部)とのことだった。

 

「平さんが、辛いものが苦手だということも関係あったようです。スタッフは内容の変更に、大慌てだったでしょうね」(スポーツ紙記者)

[NEWSポストセブン]

 

もやっとした記事ですね。

 

“そんなこともできないで夫の体調管理ができるのか”“ネイルをしながら料理するなんて!”と炎上しがちだからリスクを考えてやめたの「かも」って。長友さんには専属シェフがいて体調管理してるのは有名ですけども。

 

長友さんに相談してドタキャンしたのかもはっきりしない内容ですが、まあ、芸能人なんて何をしても炎上する可能性はあります。

 

それが嫌なら、芸能活動を辞めてしまったほうがいいのでは。

 

二人には3才、2才、6か月の3人の男の子がいて、つい先日も、3人の男児の育児に追われる日々は「カオス」だとSNSで表現していました。

 

そのくらい忙しい中、時々仕事をするのがちょうどいい息抜きなのかもしれませんが、仕事として受けたなら、それはちゃんと全うするのが社会人かなと。長友さんに仕事面も相談するなら、そもそも受ける仕事の方針を決めておけば人に迷惑をかけることもなかったのでは。

 

というか、平さんは長友さんにものすごく依存している感じですね。

 

スポーツ選手の妻として、子供3人の母として、変な炎上を避けたいなら、どういう仕事がマズそうか、わかりそうなものなのに。

 

先月も長友さんが遠征に行くためしばらく会えないとかで、心臓の音が響くほどの「寂しさが込み上げてきた」とSNSに投稿し話題になっていました。

 

イタリア、トルコ、フランスと海外で他に頼る人もいない中、初めての出産育児を経験してきた関係上、仕方ないのかもしれませんが…

 

平さんはお母さんが結構強烈で、20歳までは炭酸は飲まない、コーヒーもだめ、眉は整えない、お酒は子供を生み終えてから、みたいな独自のルールがあって、平さんは妹の平祐奈さん共々しっかり守ってきたんだとか。

 

KYなほどの惚気とウブアピールで評価大暴落!平姉妹の「母のルール」は正しかったのか。
「アモーレ」旋風を巻き起こし、祝福の空気の中結婚したはずの平愛梨さんが、夫の長友佑都さん、妹の平祐奈さんともども評価を落としています。→ ranking図解版 上昇思考 価格:1296円(税込、送料無料) (2017/3/27時点)

 

随分素直な子供だったんだなあとも思いますが、その結果、誰かの指示を仰がないと動けない人になってしまったのかも…。

 

 

◆平愛梨が自作子ども用弁当を披露

ツッコミどころ満載→ geinou ranking geinou reading

ツッコミどころ満載→ geinou reading geinou ranking

 

[Amazon]

 

◆ここまで読んで頂きありがとうございます◆

※平愛梨さんのSNSはこちらから 芸能人ブログ全集

※最新の芸能ニュースはこちらでどうぞ 【最新ニュース】人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました