ドトールでバイトテロ!店特定、個人特定…今後予想される損害賠償請求までの道のり | 芸能スクープ、今旬ナビ!!

ドトールでバイトテロ!店特定、個人特定…今後予想される損害賠償請求までの道のり

ドトールでバイトテロがあったとネットが炎上しています。

女性のアルバイトがソフトクリームでふざけてる画像がネットに出回っているようで、「どこの店?」「先人の末路を知らないのか」の声が上がっています。

スポンサーリンク

ドトールバイトテロ

話題になっているのがこちら。

確かに制服はドトールです。

スポンサーリンク

今後の展開は…

本当に提供予定なのか?

なぜ横にしても落ちないのか?

疑問はあります。

が、たとえサンプルだったとしても、こんな画像をネットに流した時点でドトールにとってはマイナスでしかありません。

ということで、今後おそらくドトールは対応を迫られることになるでしょう。

一般的には謝罪文を発表→該当店舗を一時閉鎖→再教育など再発防止策の提示でしょうか。

一方でSNSでは店舗特定、該当従業員の個人情報特定の動きがあると思われます。

現在もすでに候補が出ていますし、ドトールとしても、店舗を特定したほうが他の店舗への影響がなくなりいいかもしれませんが…

余罪などが出てくれば更に炎上。

テレビなどでニュースとして報じられることにもなるかもしれません。

「不衛生だ」となれば客足が減るかもしれません。

そうなると、ドトールは民事では損害賠償請求、刑事では被害届提出という対応を取る可能性があります。

スポンサーリンク

有名な先人・寿司ペロの損害賠償額は

SNS拡散→報道→法的対応という流れは、過去似たようなバイトテロ事例(スシロー・くら寿司・すき家・セブンイレブンなど)と同様です。

有名なスシローの寿司ペロ事件では、醤油差しを舐めるという不潔極まりないことがあったため、スシローは全体的に来店客数の激減、株価下落、企業イメージ毀損という被害がありました。

対応するために清掃やアクリル板の設置、監視カメラ設置数を増やすなど多大な被害がありました。

結果、約6700万円の損害賠償を求め提訴されています。

最終的には調停が成立し和解により終結したため6700万円までの金額にはなりませんでした。

しかし、お金で解決できない影響もあります。

少年は特定されていたため高校を辞め、家族は引っ越しを余儀なくされたといいます。

寿司ペロ画像は今でも確認できるデジタルタトゥーです。

幼さで、ノリでやったことが、今後どこまでついて回るか…

なんでこんな事例があるのに、バイトテロは続くんでしょうね。

ドトールコーヒー リキッドコーヒー無糖 1000ml×6本
ドトールコーヒー リキッドコーヒー無糖 1000ml×6本

コメント

タイトルとURLをコピーしました