- 投稿
- 女性芸能人
先日も芸能人カップルが目撃され話題になった東京ディズニーリゾートは子供から大人まで楽しめる代表的なレジャー施設ですが、いつでも混雑しているのが困りどころ。
並ばずにアトラクションを楽しみたいのは皆同じですが、芸能人は優遇されるという噂も聞いたり聞かなかったり。
さてその真相は?
→ ranking
※夢の国、です
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】東京ディズニーランド アニバーサリーズ&ファンティリュ... |
これは、野々村真さん一家が体験した実話だそうです。
[以下引用]
「野々村夫妻と香音含む子供2人は、数少ない休みを合わせて東京ディズニーランドへ。混雑を避けて行く時期を選んだそうですが、予想外にパーク内は卒業旅行などで全国から学生が大挙していた。どのアトラクションも長時間の待ち時間が表示されており、一家が遊びに来ているが周囲にバレるのも時間の問題だったようです」(芸能関係者)
一家の主として、この事態を乗り越えようとした野々村真。そこで思いだしたのは、かつて番組で共演した黒木瞳との会話だった。
「野々村は、黒木から『私って、前にディズニーリゾートへ行った際、全部裏口から入れてもらって遊べたの。楽しかったわよ』という話を聞いていた。ですから、これを信じて『自分たちもタレントだとスタッフに言えば、裏口から入れてもらえる配慮をしてくれるはずだ!』と思ったそうなんです。で、実際に4人が乗りたかったスペースサンダーマウンテンの入り口でその旨を告げると、スタッフは仰天。すぐ、上司のスタッフと協議をした結果『すみませんが、他のお客様とお並びください』と言われた。これには、夫の使えないぶりに妻や子供からも厳しい視線が注がれていた。本人は『どうしてなんだ!』と憤慨していたそうですよ」(前出の関係者)
[DMMニュース]
スペースサンダーマウンテン…というアトラクションはないですが、スペースマウンテンにしろビッグサンダーマウンテンにしろ人気ですから、ファストパスがなければ長時間待つのは当然ですね。
周囲に野々村真さん一家が気付かれたとしてもどこまで騒動になるのかちょっと想像できませんが^^;
そんな野々村さんとは対照的なのがダウンタウンの浜田雅功さんのエピソード。
ディズニーランドで並んでいたらキャストから裏口へどうぞと言われたけれど「並ぶのも教育です」と断ったと言われています。ほかにもいろいろ
ハマちゃん子育てエピソード → ranking reading ranking reading
ハマちゃんのほうが好感度高い対応ですが、引用記事によると、そもそもディズニーリゾートで優遇される芸能人というのはSMAPなど超人気タレントか海外のVIPタレントだけなんだそう。
確かにSMAPや嵐のメンバーが並んでいるのに気付かれて騒動になったら…と思うと、さっさとひと目につかないうちに行っておくれ、という感じかもしれませんが、芸能人すべてを特別扱いしていたら回りませんよね。
ということで、先日目撃された赤西仁さんと黒木メイサさん一家も列に並んでいるところを撮られていました。
そういえばこの夫婦は交際が発覚したころも、ランドかシーの記念写真が出回っていましたっけ。
ハマちゃんの子育てエピソードのネタ元がわからなかったのですが、これが事実なら、ハマちゃんが超人気だったころの話なのでしょう。
では、超人気タレントというわけでもない黒木瞳さんはなぜ裏口から案内されたのでしょうか。
[以下引用]
「黒木さんも、かつて東京ディズニーリゾートのCMをやっていた縁から、その契約期間中にパークへ遊びに来たことで優遇してもらえた。そのことを一切考えずに、芸能人なら誰でも裏から入れてもらえると考えた、野々村は本当の意味でおバカなタレントですよね」(テレビ局関係者)
[DMMニュース]
CMに出ていたなら役得、その期間だけなら、という気もします。
ただ、基本はやっぱりハマちゃんスタイルというか、普通に並んだり、ファストパスのシステムを理解して賢く回ったほうが、いろんな意味で成長があるように思います。
それも人だかりができてディズニーの運営に影響が出ないことが前提ですが。
いろいろ嫌われていた島田紳助さんですが、なるほどなと思ったエピソードがあります。
それは、子どもと一緒の時に寿司を食べるときは回転寿司に行く。お金を持っているのは親なのに、いいお店に連れて行ったら自分も金持ちだと勘違いする、というもの。
そういう意味でいろいろ勘違いさせちゃったのかなというのが、陣内孝則さんのところです。
現在フジテレビ勤務の陣内孝則さんの息子の太郎さんは、新人研修の様子をツイートしたり、いつでも「あの陣内の息子です」という態度をとるなどちょっと…な様子が報じられたことがあります。
フジテレビにコネ入社した陣内孝則の息子“陣内太郎”は史上最大の問題児だった
家族での食事の際に「開店50分前なのに店を開けてしまう父さんの影響力は改めてスゴさを感じた^^;」と、特別扱いを自慢に思っている風なツイートもありましたが、就職もお父さんのコネだと言われていますし、きっとそういうことの積み重ねがあったんでしょうね。
で、みのさんのところの場合、万引きまでお父さんパワーでないことにされたから、昨年の窃盗未遂にまでつながったと。
最近は子供のプライバシーを守ろうと、誕生日や性別、名前を明かさない芸能人も多い中、万が一子供の写真を撮られたら、と思うと、そこまで人気がなくてもディズニーランドで裏口へ行きたくなるのが親心かもしれません。
でも、子供自身の将来を考えてみれば、いつまでも親の庇護の元にいられるわけでもなし、小さいころからの姿勢は大事ですね。
※意外と庶民的…突っ込みどころの多い黒木瞳さんのブログはこちらから
芸能人ブログ全集
※最新の芸能ニュースはこちらでどうぞ
【最新ニュース】人気ブログランキング
※当記事は芸能スクープ、今旬ナビのものです。引用の際はご連絡下さい。今旬ナビ!最新記事はこちら
◆◆◆ 気になるニュース ◆◆◆
百年の恋も冷めた瞬間!
本名非公開のタレント・俳優たちの本名